konanタワリーマンブログ

マンション、投資ネタブログ

オレのタブレット論

ぼくはタブレット老人会なので、iPadが日本に入ってきた頃から何かしらのタブレットを使っている。

 

初代iPad の衝撃

 

ジョブスのiPad のプレゼンテーションは衝撃的で、iPadというネーミングも相まって、大きなブームとなった。「ノートPCは時代遅れだ。これからはタブレットだ」という特集が組まれたり、ノートPCを排除したという会社が話題になり、テレビが取材していたりしていた。また、書籍を電子化することがブームとなり、裁断機やスキャナーが売れたりしていた。

 

「どのように使えるのかわからないが、とにかく買おう、使いながら使い方を考えよう」という興奮っぷりであった。iPhoneはジョブスのプレゼンでもあった通り、革新的な電話として用途が想像できるものだが、iPad は新しいジャンルであり、使い方がわからないことにワクワクしていた。

 

初期のアプリは劣悪で、コンテンツはなく、ただの板だったのだが、それでも、ノートPC以上の軽快さでキビキビ動く美しい端末で、写真を見ることに興奮したことを覚えている。その後も、iPad2で正当に進化を遂げて、どんどん洗練されてきた。Androidタブレットが出てきたが、iPadに比べると一世代遅れているという感じで、ユーザーエクスペリエンスに大きな差があった。

 

多種多様なタブレット

 

初期のタブレット市場は夢があり、多くの会社がタブレットを投入していた。印象に残っているのが、ソニーである。ユニークな形状、サイズでタブレットを出してきた。ハードウェアとしては魅力的だったが、ソフトウェアがイマイチでiPadに比べてしまうとイマイチという感じだった。造形の美しさは飾っておくだけなら良いのだが。

 

タブレットPCは板なのでどのメーカーも似てきてしまう。iPadが強すぎる中で差別化を考えるため、7、8インチのサイズのタブレットが投入されていた。NexusAmazonタブレットが印象的だった。また、書店もiPadに客を奪われないように独自のタブレットを販売していた。黎明期の活気があった。

 

クソ端末もいくつか生まれた。最も酷いのはWindowsタブレットであった。Windowsはそもそもタッチ操作に適していないが、強引にOSを少しカスタマイズしたものをタブレットとして出していた。これは使用感や独自仕様が苦痛すぎて話題になっていた。

 

この頃、ガジェットのレビューをYouTubeにアップする人たちが生まれた。YouTubeは有償プランはなかったため、完全に趣味である。今のように商業商業した臭い場所ではなく、純粋に趣味の人が集ってきていた。

 

スマホタブレットもクソ端末が多い時代だったので、地雷避けとして有益であったし、逆にクソ端末を集めてもり上がっていた。今のように、すぐに転売するなんてこともなく、タブレットを何台もコレクトして比較するのが誇りであった。

 

洗練されていくタブレット

 

混沌とした初代が終わり、タブレットPCの使い方、限界が見えてきた。タブレットPCは作業するには適さず、コンテンツを消費するためのものであった。このため、こうした用途に特化する端末が2代目、3台目として登場した。特に洗練されていたのはソニーXperia tabletであり、防水と軽量、美しい画面で、iPadを上回っていた。素晴らしい端末だったがあまり売れなかったようで、その後自然消滅してしまったのは悲しい。

 

iPadのソフトも充実してきて、商品として洗練されてきた。ただし、スマホと異なり、進化のスピードはそれほど早くなかったため、比較的早く成長限界に到達してしまった。満足のいく商品に仕上がってしまい、買い換える意欲が湧かなくなったのだ。

 

iPad  Proの衝撃

 

iPadの登場時に比べると地味だが、iPadProの登場は衝撃であった。タブレットPCなのにキーボードを連結して使用するもので、「ノートPCとスマホの間のノートPC寄り」の存在である。また、多くの会社がタブレットは儲からないから撤退したり、7、8インチのお手頃な端末に注力する中で、11、13インチとサイズアップしたことも衝撃であった。

 

ぼくは初代iPad Proは見送ったのだが、使用している人の満足度は高かったようだった。iPad ProはタブレットPC本体よりも、実はキーボードが革新的であった。Bluetoothのキーボードは多く出ていたが、ダサかったり、充電やペアリングが必要で使用感が苦痛であった。また、カチャカチャうるさくて使用に耐えないものも多かった。そんな中で、薄くて軽くてタイプ音が小さいキーボードは差別化されていた。

 

また、タイプC充電に対応したことも衝撃だった。もはや、iPad Proに不満はほとんどない。強いて言えばiOSの限界で、細かな設定がしづらいためAndroidタブレットの存在意義はあるが、iPad  Proは価格は高いが満足度は高いアップルの良心と言える。

 

これからのタブレット

 

残念ながらタブレットPCは成熟とともに買い替え周期が長くなり、iPadが強すぎることから他のメーカーがあまり投入せずに市場が盛り上がらない。特に、華為が制裁で沈んでしまうと、Androidのハイエンドタブレットはほぼサムスンしか選択肢がない。サムスンも日本国内ではあまり売れないからか、キーボードを日本では投入しないようだし、日本語キーボードも販売しないようだ。この状態から状況を覆すのは難しいが、AndroidiPad Proに対抗できるハイエンドな機種が出てくることを期待している。